fc2ブログ

東京ベーテルの森

東京ベーテルオフィシャルブログ

会報83号

*** 3人ともお気に入りの居場所 ***

2022年1月のある日、ベーテルへ初めて訪れました。その時、私は少し緊張していました。どのような場所でどのような人たちがいるのだろう...歓迎されなかったら...と不安が渦巻いていました。エイ!っとインターホンを鳴らし、ドアが開かれた瞬間からそれまであった緊張や不安な気持ちはどこかへ消えてしまいました。『江戸川区に親戚の家なんてあったっけ?!』と思うほどそこはアットホームでとても居心地の良い空間でした。当時2歳7ヶ月の息子と生後3ヶ月の娘と3人で初めての場所に行くことは、私にとってハードルの高いことでした。出かける準備をするだけでも時間がかかってしまい、目的地に着く頃には少し疲れてしまうことがほとんどでした。しかし、3人で過ごせる場所を少しでも増やしたい気持ちがあったので、あの日私はベーテルへ行きました。頑張って3人で出かけたあの日の自分の行動を高く評価したいです。
今まで私と息子と娘の3人全員が満足して過ごせる場所というのは意外とありませんでした。公園に行っても元気いっぱい遊びたい息子を私は娘を抱っこorおんぶをして追いかけているのが常でした。私自身、体力には自信はありますが、さすがにずっと娘を抱っこしているのでは疲れは溜まってしまいます。また、娘に授乳をしている時は息子にとっては退屈な時間です。いつも誰かが何かしら我慢をしなければいけない状態で、それが当たり前のことだと思っていました。
しかし、ベーテルは違いました!3人全員が大好きな場所で、満足して過ごせる場所です。息子が楽しく遊んでいる時に安心して私は授乳をすることができたのも大変ありがたかったです。息子が「べー(ベーテル)いこうか!」と言う日は私は嬉しくなります。いつまで経っても苦手なお出かけの準備も頑張れます。なぜならベーテルに行けば息子も娘も思いっきり遊んで楽しい時間が過ごせるし、なによりも私自身がリラックスした時を過ごせるとわかっているからです。ベーテルへ遊びに行くと毎回「おうちやだ!」と帰るのを息子は拒みますが、帰路で決まって私に「いっぱいあそんだね」と穏やかに私に伝えてくれます。その瞬間が何よりも嬉しいです。
自宅からベーテルまでは気軽に行ける距離ではありませんが、それでも私たちはベーテルへ行きます。
このような素晴らしい場所にたどり着いた私たち親子は幸せです。(記 田原真実)

スポンサーサイト




別窓 | 「ホッとスペース」からのお便り
∧top | under∨
| 東京ベーテルの森 |